ライ麦畑で叫ばせて

日常/数理/旅や触れた作品の留書/思考の道草 などについて書いています。

日本酒3『立山特別本醸造』・『純米大吟醸鰊御殿北の誉』

 

 ゆるりと3回目。酒瓶のバックに写る風景が引っ越す前の家なので、一年ほど前に飲んだ酒だ。当時のメモを頼りに味の印象を語ることにする。今回は、一緒に食べた料理をもとに、合わせ方の提案にも挑戦した(間違う恐怖でビクビクと震えながら)。

 

4 立山 特別本醸造

f:id:daikio9o2:20211003150245j:plain

評価:ふつう(C)

日本酒度:+4.5

酸度:1.3

 辛めで味わいさっぱりといった印象。数値をみても淡麗辛口で、私の舌も間違いばかりではないようだ。富山を代表する酒で、「キレのよい爽快感と程よいコク、キレイな上品さを併せ持つ高品位」と紹介されている。

 飲みやすく杯を重ねてしまう印象であったが、甘みを感じられた方が私的には好みなので、この評価に落ち着いた。あっさり同士で合わせて白身魚の刺身もよし、さっぱりとしていて料理の味を邪魔しないので味の濃い料理、焼き鳥や魚の塩焼きなんかもよいのではなかろうか。震えながら言ってますが。

 

5 純米大吟醸 鰊御殿 北の誉

f:id:daikio9o2:20211003150317j:plain


評価:おいしい(B)

日本酒度:+1.0

酸度:1.6

 こちらは北海道のお酒。芳醇で、飲んだあとに口の中に甘みが残る印象であった。まあ、例によって数値的には淡麗辛口だ。やや黄色ががった見た目も芳醇さを物語っている、のかな? 甘めなのでしょっぱいものと交互にいってはいかがでしょう。ねえ、有識者のみなさん?

 しかし、他の人たちはどんな評価をしているのかとレビューなんかをみてみると、私と同じく「少し甘め」と言っているひとがいたり、「色は透明、後味スッキリ」と評するひとがいたりと、一体何を信じればよいのだ! 答えは簡単だ。自分の好みと感性を信じよう。